TEL:082-854-2414受付10時-18時(定休:土日祝) ≫よくある質問 ≫お問合わせ

よくある質問

Q.メイクブラシに付着した新型コロナウイルスなどのウイルスなどの除去も可能でしょうか?

A. 可能です。熊野筆リセッターは、皮脂や汚れや菌、ウイルス等を浮かせて根こそぎとる手法の液体ですので、衛生面、健康管理も考えて、最低週1回は、 お手入れすることをおススメします。

Q.熊野筆でない他のブランドの一般に市販されているメイクブラシでも、熊野筆リセッターでお手入れできますか?

A. ご使用いただけます。 シャンプー、クレンジング、石鹸では、毛と毛の間の汚れ、雑菌、皮脂、ウイルスなどが取れにくくなりますが、 熊野筆リセッターはうってつけです。ぜひお試しください。 ただ、ピンク、ホワイトなど、ブラシに染料をほどこしているメイクブラシも多いため、 若干、色落ちする場合がございますが、衛生面、健康管理も考えて、最低でも週1回は、 熊野筆リセッターでお手入れすることをおススメします。

Q.稀に白い浮遊物が浮かんでいます。

A. 植物系の脂肪酸です。メイクブラシ・人体に影響や害はありませんので、ご安心ください。

Q.人工毛のメイクブラシにも使えますか?

A.ご使用いただけますので是非お試しくださいませ。

Q.熊野筆以外のメイクブラシでどのような主にメイクブラシのメーカーが使われていますか?

A.下記のメーカーのメイクブラシをご利用のお客様も 熊野筆リセッターをご利用いただいております。

  • シュウ ウエムラ
  • USUI
  • MAC
  • 資生堂
  • シャネル
  • ナーズ
  • エトヴォス
  • ベアミネラル
  • RMK
  • レ・メルヴェイユーズ ラデュレ
  • フランフラン
  • SIXPLUS
  • シックスプラス
  • MSQ
  • Kuzma
  • Frepice
  • Luxula
  • Ducare
  • ドゥケア
  • EDTRE
  • ロージーローザ
  • Yartar
  • SRIN
  • EIGSHOW

Q.熊野筆ボディブラシでも、熊野筆リセッターでお手入れすることは可能でしょうか?

A.ボディブラシは、お風呂で使用するため、きちんとお手入れしないと すぐにカビが繁殖します。 夜お風呂で使用して、そのままにしておくと翌朝には、すでに嫌な臭いがするほど、ボディブラシのお手入れはきちんとしないと、翌日のお風呂で、身体を洗う際には 雑菌を身体に塗っているようなものです。

また、石鹸などで、ボディブラシを洗うと、 やはり、熊野筆ならではのなめらかな肌さわりがなくなってしまいます。そのためボディブラシも、熊野筆リセッターでお手入れください。

使用方法は、洗面器にボディブラシをいれ、つけおき30分程度 水でよく濯ぎ、水気をタオルでとり、毛を横向きにして自然乾燥させてください。 お風呂におきっぱなしなどしてしまうと あっと言う間にカビが繁殖しますので、ご注意ください。

Q.メイクブラシの色が落ちてしまったのですが、傷んでしまったのでしょうか?

A.メイクブラシは毛自体を着色しているものがあり、その染料が落ちてしまっているだけです。ブラシの品質には一切影響はありませんのでご安心下さい。どうしてもブラシの色落ちが気になる場合は、水で薄めてご利用ください。軽減できます。

Q.熊野筆の中でも染料を施しているものはありますか?

A.あります。 例えばハート型洗顔ブラシは、ピンク色に染色してあります。 パウダー、チークなども染料を施してあるものがありますが、 多少染料は落ちますが、毛の寿命には影響はありません。

Q.メイクブラシのつけ置き洗いの時間を教えていただけますか?

A.リキッドブラシであれば、約30分つけ置きください。 パウダー、リップ、アイシャドー、アイブロウなど もつけ置きいただいてもかまいません。 軽くまぜるだけで、汚れが浮きでます。 詳しくは、ブラシ別の熊野筆リセッターの使い方の動画をご覧くださいませ。

Q.ポリエステルなどの人工毛でも使用可能でしょうか?

A.最近では、人工毛を使ったメイクブラシが多くみられます。人工毛は毛先が細く、毛量も多く使用しておりますので、シャンプーや石鹸では毛と毛の汚れ、雑菌、皮脂などが取れにくくなります。まさに熊野筆リセッターはうってつけです。ぜひお試しください。

Q.メイクブラシから雑巾のような臭いがしますが、この臭いは熊野筆リセッターで消せますか?

A.熊野筆リセッターは、除菌・消臭効果が高く ほぼ臭いは消えます。 臭いの原因は、菌のフンのニオイで、 雑巾、生乾きの洗濯物も同じ理屈です。 65度以上のお湯で洗うときれいにとれると言われますが、 残念ながらメイクブラシにお湯をかけると毛を傷めてしまいますのでおすすめできません。

大切なことはしっかりと乾かすことです。乾きが甘いと、菌の繁殖の原因となりますので、ご注意ください。 熊野筆リセッターでお手入れした後、 ドライヤーの冷風で乾かして、早く乾燥させることが大切です。 (風通りの良い場所でキッチンペーパーで乾かすことも大事です)

Q.メイクブラシの毛が抜けるのですが、原因はなんでしょうか?

A.原因は2つございます。①購入時は、整毛作業工程で取り除ききれなかった毛が残り続け、購入してすぐは使っていても、洗ったときも、何本か抜けるのが一般的です。この場合はご使用とともに毛抜けは軽減されていきますのでご安心下さい。②メイクブラシを不潔にしていたり洗浄後にしっかりと乾燥させていなかったことが原因で、根元に雑菌がわき、毛抜けを引き起こしている可能性もございます。 ブラシが長くご愛用いただけますよう、熊野筆リセッターで筆をリセットしたあと、タオルでしっかりと水気をとり ティッシュを敷き、メイクブラシを横にして日陰で乾燥させてください。

Q.メイクブラシに臭いがついているのですが、臭いはとれますか?

A.熊野筆リセッターは、消臭効果がありイヤな臭いを最小限に抑えることができます。シャンプーなど香り付けの成分が含まれているもので洗うと、汚れが落ちにくいうえ、いい匂いにごまかされてしまいますのでオススメできません。また匂いが落ちない場合は、汚れが落ちていない証拠なので匂いは汚れのバロメーターになります。

Q.付属の専用容器で洗わないといけませんか?

A.容器は何でもよいです。だいたい50回分洗浄液がとれるよう設計されていることと パウダー、チークを洗う時、縦にゆっくり振り毛をなじませることにより汚れがより早く落ちやすいようになっています。

Q.水を入れなくでも洗浄は可能ですか?

A.水を入れなくても洗浄は可能です、毛を痛めたり負担がかかることはありませんが、洗浄後はしっかりと水で注いでください。

Q.パフも熊野筆リセッターで洗ってもよいでしょうか?

A.熊野筆リセッターは、除菌効果が高くシャンプーや石鹸などで汚れが取れなかったパフ内にこびりついた菌をきれいに除菌します。肌荒れ防止のためにもぜひご利用ください。

Q.灰リス100%フェイスブラシを熊野筆リセッターを使ってお手入れしてもよいですか?

A.はい。是非お試しください。灰リス100%フェイスブラシについて詳しくはこちら

Q.一度洗って汚れた洗浄液で次の汚れた筆を洗ってもいいですか?

A.汚れを浮かせて取るという手法ですので、1回分の熊野筆クリーナーでなんどでも使用可能です。 ただし、あまりに汚れがひどい場合は洗浄液を交換することをおすすめします。 クリーナーを洗う順番は、リップブラシ⇒アイシャドーブラシ⇒チークブラシ⇒パウダーブラシ⇒リキッドブラシです。 ※穂先が小さいものから洗ってください。

Q.洗う頻度は?

A.1週間に1回の割合で洗ってください。1週間もすると驚くほど細菌が繁殖し肌荒れが起こります。 リキッドブラシは1週間に1回の割合で洗浄してください。 リキッドの付きが悪くなり、毛先が割れるのでお顔にブラシの線が残る場合があります。 天然毛の場合は洗い過ぎは毛の劣化の原因となりますのでご注意ください。 人口毛の場合はあまり毛の劣化を気にされなくても大丈夫です。

Q.洋服についた口紅とれますか?

A. 熊野筆リセッターで洋服についた口紅もとれます。

Q.ブラシの毛先がチクチクするのですが、原因に何でしょうか?

A.熊野筆のメイクブラシは、原毛の毛先をカットしない伝統技法にて1本1本丁寧に手作りしております。メイクブラシ自体は消耗品ですので、長年ご使用いただき過ぎると毛先が摩耗しお肌に負担をかけることがあります。 チクチクし、使用感が気になり始めたらメイクブラシのお買い換えをオススメ致します。

Q.商品を仕入れて販売したいです。

A.コチラからご連絡ください。

youtube

 

アクセス

博雲堂筆舗
〒731-4214
広島県安芸郡熊野町中溝5-2-30
TEL:082-854-2414
受付:10時-18時 
定休日:土日祝
≫お問合せ
≫特定商表記


お問い合わせ


お問い合わせ