メイクブラシってそんなに汚いの!?
思わず引いちゃうくらいの汚さ… さすがに洗わずに顔につける事がとんでもないって気になります。
汚いスポンジメイクブラシでお化粧していると吹き出物や肌荒れの原因になってしまいます。
パフ自体に皮脂はたくさんついているので、アクネ菌の温床となる条件が揃っている最悪な環境 出典にきびの原因・治療・対策情報ポータル ニキビがなかなか治らないという人は、パフやメイク道具(チークブラシ等)が汚くなっているというのも原因にあるのかも。
汚れたまま使い続けると、ブラシがに粉を含まなくなり化粧にムラができます。
メイクをするときのブラシはこまめに洗ってますか??
あなたを悩ます、にきびや吹き出物、肌荒れ乾燥などの肌トラブルは実は化粧をする際に使うスポンジやブラシなどが原因かもしれません。
では、どれくらいの菌がいるのか?
ちょっと自分の使ってる筆を見てみてください。 ほこりやファンデーションの残り、黒ずみがある人は要注意。目に見えるものがあるってことは目に見えない菌がいっぱい。 ファンデーションが固形に固まってる場合や化粧品とは違う異臭がしたメイクブラシなんて、菌をそのまま顔につけてるようなもんです。
実際にメイクブラシから検出されたカビの一種です
ぜんそく、鼻炎、皮膚炎などアレルギー性疾患や日和見感染症など病気の原因になってしまう菌までがメイクブラシに付着していました。 ニキビの原因となるアクネ菌も大量に検出。 なので、ニキビ肌の人のブラシを借りると、自分の肌のアクネ菌が増えてしまう可能性があります。
どんなにニキビケアをしても全然ニキビが治らないときは、メイク道具を怪しんでみても良いかもしれません。
ファンデーションブラシは特に注意
黒ずみやホコリなど、ファンデーション以外のものが付着しています。
顔は毎日洗っても、メイクに使うファンデーションブラシを毎日洗うという人は少ないのではないでしょうか? 直接肌にあてて使うファンデーションブラシには、肌からの汗や皮脂がたっぷり染み込んでいるのです。 それに群がるように集まるのが雑菌やカビです。 毎日のお手入れは櫛でとき、毛と毛の間に入っているホコリ、皮脂などを」はらってあげてくださいね。 それでも“3ケ月に1度”はきちんと洗うようにしましょう。